とのフラ初心者向けキャラ育成ガイド!
DeepOne 虚無と夢幻のフラグメント(とのフラ)の初心者向けガイドです!
ここではキャラの育成方法をまとめます。
とのフラのキャラ強化方法
とのフラのキャラ強化方法は、以下のようなものがあります。
- レベルを上げる…重要度高
- 限界突破をする…重要度高
- スキルレベルを上げる…重要度中
- アビリティレベルを上げる…重要度中
- キャラの覚醒を行う…重要度低
- 強い装備入手…重要度低
- 装備を強化する…重要度中
レベルを上げる
重要度:高い
キャラのレベルを上げるには、2つの方法があります。
- バトルで勝利する
- ユニットを選択し、「強化」で育成素材を使う
育成用の素材が大量にあればよいですが、序盤はそうもいかないのでバトルも上手に使っていきましょう。
バトルは、終了時に死んでいても経験値が入りますので、クエスト周回の際に1人だけ弱いキャラを入れておくなどすると良いでしょう。
育成用素材の効果
育成用の素材で得られる経験値は下表の通りです。
同属性の素材 | その他の素材 | |
---|---|---|
〇の幻夢花(SSR) | 3360 | 2800 |
〇の息吹(SR) | 1560 | 1300 |
〇の種(R) | 480 | 400 |
※水属性の場合は「水の幻夢花」「水の息吹」「水の種」という名前になります
キャラと同属性の素材を使うと、効果が+20%になります。
育成用素材の入手方法
素材の入手方法は色々ありますが、メインとなるのは曜日クエストでしょう。

▲「ユニット素材」で入手可能。たまにドロップ2倍キャンペーンもある
曜日ごとに異なる素材が手に入ります。日曜日は全部の素材が解放されるので、頑張って周回しましょう。
曜日 | 属性 |
---|---|
月曜日 | 光属性 |
火曜日 | 火属性 |
水曜日 | 水属性 |
木曜日 | 風属性 |
金曜日 | 雷属性 |
土曜日 | 闇属性 |
日曜日 | 全ての属性 |
育成用素材の交換テクニック
キャラを倉庫に送るとレベルが1になり、キャラが得ていた経験値は素材になって手に入ります。そのため、息吹(SR)や種(R)を使ってキャラを育てて倉庫に送れば、幻夢花(SSR)が手に入ります。

▲筆者はデイリークエストも兼ねて、SR7個とR3個でやっています。
1キャラごとに「これまでに使った素材の数」に応じて必要ネモ数が増えていくので、レベルを一気に上げる場合はできるだけ幻夢花だけを使って育成した方がお得になります。使わない息吹や種はこの方法で幻夢花に変えてしまうと、ネモを浮かせることができます。
限界突破
重要度:高い
普通に育成していると、キャラのレベルは50でストップします。
ここから先は、限界突破を行う必要があります。
各キャラは限界突破を行うことで、下記のような恩恵を得られます。
限界突破回数 | Lv上限 | 装備数 |
---|---|---|
0回 | Lv50 | 2個 |
1回目 | Lv60 | 2個 |
2回目 | Lv70 | 2個 |
3回目 | Lv80 | 3個 |
4回目 | Lv90 | 4個 |
限界突破を行うと、レベル上限が上がるだけでなく、装備できる武器の数も増えます。
限界突破の方法
限界突破の方法は2通りあります。
- 全く同一のキャラを1体消費する
- 素材(超越の魔晶、超越の大魔晶)を使う
同一キャラを1体消費すると、限界突破を行えます。

▲同一キャラを素材として限界突破
また、「超越の魔晶」「超越の大魔晶」という素材でも限界突破を行えます。
1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | |
---|---|---|---|---|
SSR | 大魔晶2個 | 大魔晶3個 | 大魔晶5個 | 大魔晶7個 |
SR | 魔晶4個 | 魔晶6個 | 大魔晶1個 | 大魔晶4個 |
R | 魔晶1個 | 魔晶2個 | 魔晶2個 | 魔晶3個 |
限界突破の回数が増えるほど、必要素材数も増えていきます。
前述の同一キャラを1体消費する方法では、何回目の限界突破でも1体の消費で限界突破できます。そのため、大魔晶と同一キャラを両方使って限界突破する場合、先に大魔晶で限界突破を行い、後から同一キャラを使って限界突破した方が、必要な大魔晶の個数が少なく済みます。
超越の大魔晶は貴重なので、3回目、4回目の限界突破はできるだけ同一キャラを消費することで行いたいところです。
限界突破の素材(超越の大魔晶)入手方法
超越の魔晶と超越の大魔晶は、以下のような方法で手に入ります。
入手方法 | 入手個数 |
---|---|
魔晶ミッション | 毎月ごとに大魔晶3個 |
アリーナ、タワーの景品 | 大魔晶1個、魔晶2個 |
期間限定のイベント | 報酬で大魔晶と魔晶が各数個 |
ウィークリー任務 | 毎週ごとに大魔晶1個、魔晶1個 |
入手数に限りがあるので、計画的に使いましょう。
スキルレベル強化
重要度:普通
スキルレベルを上げると、キャラの持つ固有スキルが強化されます。

▲スキルを強化してバトルを有利に
スキルレベルの上限は5。スキルのレベルを上げる方法は2通りです。
- スキル強化用素材を使用する
- 同一キャラを消費する
- 同一&同レアリティのキャラを消費する
スキル強化用の素材
スキル強化用の素材を使用すると、一定確率でスキルレベルが上がります。
SSRのスキルレベルアップ成功率は下表の通り。
素材 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
深淵の秘術書 | 40% | 33% | 26% | 19% |
秘術の断章(SSR) | 35% | 28% | 21% | 14% |
秘術の紙片(SSR) | 30% | 23% | 16% | 9% |
深淵の秘術書(SSR) | 25% | 18% | 11% | 4% |
秘術の断章(SR) | 11% | 8% | 5% | 2% |
秘術の紙片(R) | 3% | 1% | 1% | 1% |
Lv5に上げる際はとても苦労します。Lv2や3などではできるだけランクの低い素材を使うか、次に述べる方法がお勧めです。
同一キャラを消費する
同一キャラを消費することでもスキルレベルを上げられます。
SSRキャラのスキルレベルアップ成功率は下表の通り。
レアリティの高いキャラを素材として消費した方が、成功確率が高くなります。
素材 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
SSRキャラ | 100% | 100% | 100% | 100% |
SRキャラ | 32% | 24% | 16% | 8% |
Rキャラ | 8% | 4% | 1% | 1% |
Nキャラ | 4% | 2% | 1% | 1% |

▲Rキャラ5枚消費すれば40%でスキルLvが1→2になる
同一レアリティだと100%成功!
なお、同一キャラで同一レアリティのカードを使うと、100%スキルレベルが上がります。

▲Rを4枚消費すれば確実にLv1→5にできる
ゲームを進めてガチャをどんどん引いていくと、Rランクのキャラは大量に余ることになります。これを利用すると、Rランクのキャラのスキルレベルを簡単にカンストできます。
アビリティレベルを上げる
重要度:普通
アビリティレベルを上げるには、専用の素材を使用します。
素材は属性ごとに、石片、刻石、石板、魔導石があります。高レベルほど、また高レアリティキャラほど、必要素材数が多くなります。

▲左から順に、石片、刻石、石板、魔導石
素材の入手方法は以下の通りです。
- 曜日クエストで入手
- タワーで入手
- クエスト報酬で入手
曜日クエストでアビリティレベル素材を入手
曜日クエストでは、キャラのレベルを上げる素材と同時に手に入ります。1日の挑戦回数は決まっていますが、毎日コツコツ手に入れると良いでしょう。
タワーでアビリティレベル素材を入手
タワーをクリアすると、各属性ごとに素材が下表の通り入手できます。また、タワーのポイントと交換でも各素材が入手できます。
タワーの難易度 | 報酬の素材数 |
---|---|
NORMAL | 石片×2 |
HARD | 刻石×2、石板×1 |
Extreme | 石板×2、魔導碑×1 |
Extra | 刻石×2、石板×2、魔導碑×1 |
Ultra | 石板×2、魔導碑×1 |
通常クエスト・イベントでアビリティレベル素材を入手
最後に、通常クエストの2章以降(Normal)や期間限定のイベントクエストでも、石片や刻石が手に入る場合があります。

▲クリア報酬で稀に手に入る
確率はそう高くはないですが、事実上無限に手に入る数少ない手段となります。
キャラの覚醒
重要度:低い
覚醒は最近実装された機能で、一部のSSRキャラのみ対応しています。

▲覚醒対応キャラは左下に覚醒ボタンが表示される
覚醒の条件と必要素材
覚醒を行うためには、数回の限界突破が必要です。また、覚醒を行うために必要な素材の入手が難しいです。
覚醒には5種類の幻晶と想いの欠片が必要です。
主な入手方法 | |
---|---|
〇の幻晶(小) 〇の幻晶(中) 〇の幻晶(大) 〇の幻晶(極) 〇の幻晶(真) |
属性クエスト 属性コインと交換 イベント報酬で交換 |
想いの欠片 |
※幻晶は「火の幻晶」など属性ごとに各6種類ある
※幻晶(真)は属性クエストでは入手不可
※想いの破片はキャラごとに別のアイテム
属性クエストで覚醒素材の幻晶を獲得
属性クエストは、1つの属性である程度強いキャラが5人以上揃っていないと、全く歯が立ちません。
強さの目安としては、ざっくり書くと下記のようなイメージです。
難易度 | 強さの目安 |
---|---|
Normal | Lv50以上のキャラが5人 |
Hard | R・SRのLv90やSSRのLv50が合計10人いて、ある程度武器もある |
Extreme | SSRのLv80以上が5人いて、強い装備もある |

▲Hardからクリアが相当難しい
通常クエストHardで覚醒素材の想いの破片を獲得
想いの破片は通常クエストのHardで手に入ります。
通常クエストのHardはそれぞれ1日10回までしか挑めないので、毎日コツコツやりましょう。但しこちらも敵は相当強く、Lv50のSSRを5体並べた程度では勝てません。
覚醒は後回しで良い
以上のように、覚醒は素材入手のハードルが高いです。覚醒を行うとキャラはかなり強くなりますが、当面は無視しておいて大丈夫です。

▲覚醒はかなりハードルが高い
強い装備入手
重要度:低い
強い装備を入手すると、キャラの強さが格段にアップします。
強めの装備は期間限定のイベントクエストの報酬が手に入れやすいです。後述の通り装備を強化するとさらに強くなりますので、1個で満足せずに、大量に手に入れたいところです。
装備を強化・進化する
重要度:普通
前項で手に入れた装備は、強化と進化を行うことで真の力を発揮します。
装備の進化の効果
装備をSR以降まで進化させると、特殊アビリティが解放されます。SSRまで進化させると、アビリティがさらに強化されます。
装備の強化と進化のやり方
装備の強化には素材を使います。おすすめの素材は下表の通り。
装備 | おすすめ素材 |
---|---|
N | 要らないN装備 7個 |
R | 同属性のR素材 25個 |
SR | 同属性のSR素材 22個 |
SSR | 同属性のSSR素材 26個 +SR素材1個 |
また、装備のレベルが最大になると、進化を行えます。
装備 | 最大Lv | 進化に必要なもの |
---|---|---|
N | Lv10 | 同じ装備1個 |
R | Lv20 | 同じ装備1個 |
SR | Lv30 | SRの同じ装備1個 |
SSR | Lv40 | - |
Rを作るにはNが2個必要で、SRを作るにはRとNが必要。SSRを作るにはSRが2個必要。
まとめると、SSRを1個作るには同じN装備が6個必要ということになります。
序盤は装備の数が不足しがちなので、進化はSRまでで止め、SRのLv30で使うのが良いでしょう。
コメント