アビリティレベル上昇に必要な証・勲章と入手方法まとめ
アビリティレベル上昇に必要な証と勲章に関するまとめです!
アビリティレベルは、レベルやスキルレベルと比べると上げにくいですが、ステータスもアップするので効果は高いです。計画的に証を入手して、アビリティレベルを上げていきましょう!
証・勲章の種類
各キャラに勲章を装着すると、アビリティレベルがアップします。
銅色の勲章は同名の証3個、銀色の勲章は証9個で交換できます。
証・勲章には銅色と銀色があります。
- 銅色の証…アビリティレベル5まで使用。NORMAL1~4で入手
- 銀色の証…アビリティレベル6以降で使用。NORMAL5~8、HARD、ショップ等で入手
また、勲章の装着部位は1キャラごとに6つあり、装着時に上昇するステータスは、左から順に攻撃力、防御力、HP、撃退、会心、HP+α、となっています。

▲未装着の4・5番目は暗くなっている。6つとも装着するとアビリティレベルが上がる
6つの勲章をすべて装備することでアビリティレベルが1上昇します。
現在のアビリティレベルの最大値は6で、最大になった状態からさらに勲章を各枠1個ずつ装着できますが、アビリティレベル7にはなりません。
証の入手方法
証のおすすめ入手方法は以下の通りです。
1.NORMALをクリア
周回するごとにおよそ3分の1の確率で証を入手。
例えばドロップ候補が「勝利、勝利、名誉」の場合、勝利の証落ちる確率は2倍になります。集めたい証がある場合はその証が複数落ちる場所で周回するとすぐに集まります。(下表のおすすめ入手場所参照)

▲NORMAL3-1ではドロップ候補に勝利の証が2個ある
2.イベントをクリア
イベントクリアで手に入るイベントBOXを開けると高確率で何らかの証をランダムで入手。どの証でもいいから欲しいという場合は高効率です。

▲証BOXからは銅~銀の証がランダムで入手
3.ギルドの証リクエスト
ギルドに入ると「証リクエスト」が使え、その証が余っているギルドメンバーから証をもらえます。

▲もらえる証は最大10個まで
証をあげた側はショップで使えるギルドコインを10入手。800集めるとショップでかけら10個と交換できます。
銅色の証と入手方法一覧
銅色の証は24種類。
No | 証 | 上昇値 | おすすめ入手場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 勝利 | 攻25 | NORMAL3-1 | |
1 | 名誉 | 攻30 | NORMAL4-15 | |
1 | 戦役 | 攻 | NORMAL3-2 NORMAL4-14 |
|
1 | 勇気 | 攻 | NORMAL3-3 | |
2 | 盾 | 防3 | NORMAL4-13 | |
2 | 巡察 | 防5 | NORMAL3-4 NORMAL4-12 |
|
2 | 片翼 | 防7 | NORMAL3-5 | |
2 | 二等兵 | 防 | NORMAL4-11 | |
3 | 防御 | H180 | NORMAL3-6 NORMAL4-10 |
|
3 | 偵察 | H200 | NORMAL3-7 | |
3 | 行軍 | H220 | NORMAL4-9 | |
3 | 火力 | H | NORMAL3-8 NORMAL4-8 |
|
4 | 常勝 | 撃退2 | NORMAL3-9 | アタッカー |
4 | 反撃 | 撃退2 | NORMAL4-7 | サポーター |
4 | 激戦 | 撃退7 | NORMAL3-10 NORMAL4-6 |
タンク |
4 | 勇猛 | 撃退20 | NORMAL3-11 | タンク |
5 | 銅の盾 | 会1.2 | NORMAL4-5 | アタッカー |
5 | 巡査長 | 会1/撃3 | NORMAL3-12 NORMAL4-4 |
サポーター |
5 | 銅翼 | 会1/撃3 | NORMAL3-13 | タンク |
5 | 上等兵 | 会1.41 | NORMAL4-3 | アタッカー |
6 | 抵抗 | H7/移2 | NORMAL3-14 NORMAL4-2 |
タンク |
6 | 偵察 | H7/攻1 | NORMAL3-15 | アタッカー |
6 | 迅速 | H19/攻1 | NORMAL4-1 | サポーター |
6 | 激闘 | H7/攻3 | NORMAL3-16 NORMAL4-16 |
サポーター |
銀色の証と入手方法一覧
銀色の証は22種類。左から4番目が歩兵の証と重装兵の証の2種類のみで、特に重装兵はタンクとサポーターで使うので不足しがちです。
No | 証 | 上昇値 | おすすめ入手場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 切札 | 攻50 | NORMAL7-1 NORMAL8-15 |
|
1 | 実績 | 攻55 | NORMAL7-16 NORMAL8-14 |
|
1 | 傑出 | 攻65 | NORMAL7-2 | |
1 | 十字 | 攻70 | NORMAL7-3 NORMAL8-13 |
|
2 | 銀の盾 | 防4 | NORMAL8-12 | |
2 | 警部 | 防10 | NORMAL7-4 | |
2 | 銀翼 | 防11 | NORMAL7-5 NORMAL8-11 |
|
2 | 戦功 | 防25 | NORMAL8-10 | |
3 | 監守 | H300 | NORMAL7-6 | |
3 | 精密 | H310 | NORMAL7-7 NORMAL8-9 |
|
3 | 機動 | H370 | NORMAL8-8 | |
3 | 衝撃 | H470 | NORMAL7-8 | |
4 | 歩兵 | 撃退4 | NORMAL7-9 NORMAL8-7 |
アタッカー |
4 | 重装兵 | 撃退4 | NORMAL8-6 | タンク サポーター |
5 | 測量 | 会心1.6 | NORMAL7-10 | アタッカー |
5 | 通信 | 会心1.6 | NORMAL7-11 NORMAL8-5 |
サポーター |
5 | 空運 | 会心1 | NORMAL8-4 | タンク |
5 | 運輸 | 会心1.87 | NORMAL7-12 | アタッカー |
6 | 軍需 | H11攻7 | NORMAL7-13 NORMAL8-3 |
タンク |
6 | 財務 | H11攻2 | NORMAL8-2 | アタッカー |
6 | 軍法 | H37攻2 | NORMAL7-14 NORMAL8-16 |
サポーター |
6 | 政戦 | H11攻8 | NORMAL7-15 NORMAL8-1 |
サポーター |
ワンポイントアドバイス
アビリティレベルが上がると当然アビリティの効果が上がりますが、それ以外に勲章を1個装着するごとにもステータスが上がるのが大きいです。特に左から1番目(攻撃力)や3番目(HP)などはキャラの性能を大きく変えます。
アビリティレベルは、よく使う主力キャラから順に上げていくのが良いです。全キャラを上げるのは大変すぎます。
銀色の証は9個で勲章になるので、集めるのが大変です。キャラごとの必要な証の種類は固定なので、今後アビリティレベル7以降が解放された時のために、主力キャラで使う証は計画的に溜めておくと良さそうです。
コメント